-
- 2025.08.23
- お知らせ
8/23の診療について
院長の体調不良のため、8/23(土)は終日休診とさせていただきます。
直前の事で大変申し訳ございませんが、ご理解の程をよろしくお願いします。
-
- 2025.08.04
- お知らせ
4種混合ワクチン追加接種について
4種混合ワクチンが生産終了したため、新規の4種混合ワクチンの追加接種のご案内が出来ませんでしたが、
厚労省および京都市からの伝達で、5種混合ワクチンが代用可能となりました。
つきましては、4種混合ワクチンの追加接種がお済みではない方は、
お電話でご予約のほど、よろしくお願いします。
(なお、現時点ではweb予約は行っておりません。ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。)
-
- 2025.06.26
- お知らせ
医療DXの推進について
当院では、医療の効率化を進めるため、以下の対応を行っています。
1.マイナンバーカードの健康保険証利用について、声掛け、ポスター掲示を行っています。
2.マイナ保険証利用を促進するなど、医療DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
-
- 2025.06.05
- お知らせ
自費ワクチン価格改定について
近年、ワクチン自体や針・シリンジなど予防接種に関わる消耗品の価格が全体的に著しく高騰しております。
そのため、急かつ非常に心苦しくはありますが、6/14以降にご予約が入っている自費ワクチン全て
の価格改定を行います。
ご利用いただく方々には大変申し訳ございませんが、ご理解の程をよろしくお願いします。
なお、価格の詳細はホームページに公開しております。ご参考お願い致します。
https://shindokids-cl.com/menu/%e4%ba%88%e9%98%b2%e6%8e%a5%e7%a8%ae/#link02
-
- 2025.04.05
- お知らせ
麻しん・風しん混合ワクチンの接種期間延長について
以下、京都市からのお知らせです。
麻しん・風しんワクチン混合の供給不足のため、定期接種の機会を逃した方々に対して、
令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間、接種期間を延長します。
なお、接種期間延長に対する申請手続きは不要です。
【対象者】
第一期:令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方
第二期:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方
-
- 2025.02.19
- お知らせ
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種期間の延長について
これまで、キャッチアップ接種期間が2025年3月31日まででしたが、限定出荷などの状況を踏まえ、
以下の通りに変更になりました。
期間:2026年3月31日
対象者:2022年4月1日~2025年3月31日までに子宮頸がんワクチンを1回以上接種した、
1997年度~2008年度生まれの女性。
-
- 2024.11.14
- お知らせ
肺炎球菌ワクチンの変更について
厚労省の通達で、10月から20価の肺炎球菌ワクチンが原則となります。
ただし、15価で接種歴のある方は原則15価で接種を続けるように、とのことです。
そのため当院では、11/15から初回接種の方を対象に、順次20価の肺炎球菌ワクチンに変更させていただきます。
よろしくお願いします。
-
- 2024.08.31
- お知らせ
発熱外来、外来感染対策向上加算について
当院では発熱外来(かかりつけ患者さん含め、当院受診歴の有無に関わらず受け入れ可能と、京都府と契約を締結済)を設けております。
発熱患者さんの受け入れのため、下記の対策を行っています。
・感染管理者である院長が中心となり、従業者全員で院内感染対策を推進。
・マスクの着用、手指の消毒、院内の換気など。
・必要に応じフェイスシールドなどを着用。
・診療後、患者さんが触れた部分を消毒液で清拭。
・感染対策物品を普段から備蓄。
・患者さんにもマスクを着用していただき、適切に手指を消毒できるよう準備。
・発熱などの症状で感染症が疑われる患者様は、一般診療の方とは別のスペース・部屋で待機していただく。
・感染対策に関して、基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努める。
このような取り組みの必要から、保険診療で厚生労働省が認める加算を算定させていただきます(医療証をお持ちのお子さんは、窓口負担上限額以上の支払いはありません)。
ご理解、ご協力の程をよろしくお願いします。
-
- 2024.03.29
- お知らせ
麻しん患者、または麻しん患者との接触が疑われる方の対応について
当院は商業施設内にあることなどから、上記の方の対応は出来ません。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどをお願いします。
-
- 2024.03.09
- お知らせ
スギ花粉の舌下免疫療法について
現在、薬品の出荷制限のため、当院ではスギの舌下免疫療法を行うことができません。
再開のめどが立ちましたら改めてアナウンスさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。
なお、ダニの舌下免疫療法は通常通り行うことができます。
-
- 2024.01.29
一般・発熱外来予約可能時間の変更について
いつもしんどうキッズクリニックをご利用いただきありがとうございます。
2月1日から、予約可能時間を以下の通りに変更します。
申し訳ありませんが、ご理解、ご協力の程をよろしくお願いします。
・予約開始:当日朝5:00~
・予約可能期間:30分後~当日分まで
-
- 2023.12.24
- お知らせ
当日の受診受け入れ、待ち時間について
当クリニックをご利用いただきありがとうございます。
感染症の流行などで現在多くの方が来院され、検査や処置の件数も増えてきております。
少しでも待ち時間を短く、多くの方を診させていただきたい気持ちはありますが、診療体制などの兼ね合いから困難な場合が出てきました。そのため、心苦しくはありますが、以下の内容をご了解いただけると幸いです。
・当クリニックは時間予約制ですが、当日の人数、診療内容によって待ち時間が多く発生することがあります。
・予約枠がいっぱいとなった場合、当日の診療はお断りをせざるを得ない場合があります。
・重症度や経過、症状などによって一人一人の診察時間が異なることがあるため、待ち時間の正確にお答えしかねる場合もあります。
お子さんがしんどい中、また保護者の方がお忙しい中、ご不便とご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、
ご理解ご協力をお願いします。
院長 拝
-
- 2023.03.06
- お知らせ
専門外来初診のご予約
アレルギー性鼻炎・アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・喘息・便秘・夜尿症などでお困りのことがあれば、専門外来でご相談いただけます。
時間は以下の通りです。予約は1か月前からお取りできます。
火曜日・土曜日
14:00~15:15 -
- 2022.11.18
- お知らせ
アレルギー外来対象者の拡大
アレルギー外来の対象を成人までに拡大します。
「季節の変わり目に透明な鼻水が出る」
「花粉の季節に鼻詰まりがひどい」
「アトピーと言われてステロイド使ってるけど大丈夫?」
上記などでお悩みの方は、一度お電話でご予約いただけると幸いです。
初診外来日は火・土 14:00~15:15です。
(ただし、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎に限ります) -
- 2022.11.14
- お知らせ
予防接種、健診、専門外来初診について
予防接種、健診、専門外来初診については完全予約制です。
事前予約なしの診察は困難です。
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどをよろしくお願いします。

お知らせ